Asgardを使ってみる。
Asgardって?
AsgardはNetflixが出しているオープンソースのAWSマネージメントコンソールです。特にAWSだけでなくても使えるようにしてあるようにもみえますが、実質上はAWSのみが現在対応されています。あまり日本で使っている人をみかけないのですが、実は結構使えるだろうなとあてをつけていて、今回AWS温泉ハッカソンがあるのでせっかくなのでまずはAsgardをいじってみることにしました。
AsgardのWebサイトはこちら。
Asgardの特徴
AsgardがAWSのマネージメントコンソールと違って最も特徴的な点は、AWSのマネージメントコンソールが各サービス毎の管理機能を提供しているのに対して、Asgardはアプリケーションから見た管理にかなり重点をおいています。Appとよばれるアプリケーションのグループを作って、そこに各サービスを割り当てていくような方法を取ります。
Asgardをインストールしてみよう
https://github.com/Netflix/asgard/wiki
のとおりにやるだけですが、まずは下記のものが必要になります。
Asgardをインストールするサーバで、
java -Xmx1024M -XX:MaxPermSize=128m -jar asgard-standalone.jar
とすれば良いだけです。インストールはこれだけ。すっごい簡単です。
実態はTomcat Embeddedも入ってるので、デフォルトだと8080番ポートで起動してきます。
起動して、URLでアクセスすると、下記のような感じになります。
アカウントID、アクセスキー・シークレットキーを入れてしばらくすると、メニュー画面が出てきます。
Sydneyはまだですが、ほとんどのリージョンも対応しています。まずは東京リージョンでやってみます。
この後にAppタブでアプリケーションを作ります。これが各オートスケールグループやELBなどを管理する最も大きな構成単位になります。
このあたりはBeanstalkと少しかぶるのかもしれません。Appタブから適当に入力していけばアプリケーションは作成できます。
では肝心のオートスケールグループの作成部分をやってみます。
もう画面がついているだけで相当楽ですね。
しかもオートスケーリンググループへの変更を変更管理して、デプロイするアプリやAMI、オートスケール設定などを変更させて、その上で元のオートスケールしたインスタンスを落とすようなことが出来るようになります。例えばアプリケーションがバージョン1からバージョン2へ移行するのに、AMIが変更があったとしても、その変更をAsgard経由で管理することが出来ます。やり方としてはELBの下に一時期に2倍のインスタンスがぶらさがる形になりますが、現状からの変更をきちんと見定めたうえで旧バージョンをターミネートできる極めて現実的なやり方だと言えます。オートスケールは動的な部分の管理が多くなるのでこのような変更管理の側面をきちんと抑えているのはとても良くできていると思います。
その他にもオートスケールでの実際のアクティビティをブラウザ上からみたりと結構至れり尽くせりな感じです。
とはいえ、たまにこんなエラーもあってそこはご愛嬌ですw
Asgard結構よいですのでぜひ使ってみてください!
Have Fun!!!
Asgardの更によいとこ
Asgard君、驚くべきことにきちんとデフォルトでAPIをサポートしています。
東京リージョンでのリソース一覧
東京リージョンのインスタンス一覧
curl http://asgardhost:8080/ap-northeast-1/instance/list.json
作成したアプリケーション"simpleaa"のクラスタリソース一覧
curl http://asgardhost:8080/ap-northeast-1/cluster/show/simpleapp.json
東京リージョンでのアプリケーション一覧
curl http://asgardhost:8080/ap-northeast-1/application/list.json
セキュリティグループなどの設定一覧
curl http://asgardhost:8080/ap-northeast-1/security/list.json
今回突っ込んではやらなかったですが、POSTを使ってリソースのコントロールをAsgard経由でプログラマブルにも可能です。
詳細は下記のURLです。
https://github.com/Netflix/asgard/wiki/REST-API
えっと、言葉がないですが、これでよくないですかw?
AWS CLIとjqを使った簡易管理ツール
AWSの新しいユニファイドCLIは最新バージョンである0.5.1でかなりサポートされたサービスが増えています。RDS, ELB, EMRなどの主力サービスはだいたいサポートされてきています。ところがどっこい、unified cliは基本的に返すレスポンスが基本JSONで返ってきます。なかなか人間様には見にくいので少々こねくりまわす必要があります。そこでJSONを簡単にパースしてくれるjqコマンドでうまいこと見たいものだけをとるのが望ましいです。
というわけで温泉ハッカソンで簡単なコンソール表示をEC2, ELB, RDSでやってみました。
EC2インスタンスのタイプ、状態、URLを見る
初級編。
aws ec2 describe-instances| jq '.reservationSet.instancesSet| .instanceType + " / " + .instanceState.name, .dnsName, "---------------------------------------------------------"'
結果はこんな感じ。
"m2.xlarge / stopped" "" "---------------------------------------------------------" "m1.medium / stopped" "" "---------------------------------------------------------" "m1.medium / stopped" "" "---------------------------------------------------------" "t1.micro / running" "ec2-54-249-133-52.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com" "---------------------------------------------------------" "m1.medium / running" "ec2-54-228-151-12.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com" "---------------------------------------------------------" "m1.medium / running" "ec2-54-228-155-116.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com" "---------------------------------------------------------" "t1.micro / running" "ec2-54-228-38-217.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com" "---------------------------------------------------------" "t1.micro / running" "ec2-54-229-153-38.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com" "---------------------------------------------------------" "t1.micro / running" "ec2-173-34-19-211.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com" "---------------------------------------------------------" "t1.micro / running" "ec2-46-54-220-111.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com" "---------------------------------------------------------" "t1.micro / running" "ec2-54-223-50-57.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com" "---------------------------------------------------------" "m1.small / running" "ec2-54-223-11-57.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com" "---------------------------------------------------------"
ELBのざっくりとした概要を知る
少し慣れてきたのでELBではもうちょい細かく知りたい感じだったので、ぶら下がってるインスタンスと、ポートのフォワードとヘルスチェックも。
もうちょいやるなら、インスタンスの詳細も欲しいな。
aws elb describe-load-balancers| jq '.LoadBalancerDescriptions| .DNSName, "Instance", " " + .Instances.InstanceId, "AZ", " " + .AvailabilityZones, "Listen port config", " " + .ListenerDescriptions.Listener.Protocol + ":" + (.ListenerDescriptions.Listener.LoadBalancerPort|tostring) + "->" + .ListenerDescriptions.Listener.InstanceProtocol + ":" + (.ListenerDescriptions[].Listener.InstancePort|tostring), "Healthcheck", " " + .HealthCheck.Target, "====================================================================="'
さっくり力技。
"myfrontend-1709110016.ap-northeast-1.elb.amazonaws.com" "Instance" " i-0948680a" " i-0d48680e" " i-0f48680c" " i-6d4a6a6e" " i-c14868c2" " i-c74868c4" "AZ" " ap-northeast-1a" " ap-northeast-1b" " ap-northeast-1c" "Listen port config" " HTTP:80->HTTP:80" "Healthcheck" " HTTP:80/index.html" "=====================================================================" "yourapp442.ap-northeast-1.elb.amazonaws.com" "Instance" "AZ" " ap-northeast-1a" "Listen port config" " HTTP:80->HTTP:80" "Healthcheck" " HTTP:80/index.html" "====================================================================="
RDSでもざっくり概況を知る
RDSでは、エンジンやバージョン、ストレージだけでなく、マルチAZかどうか、リードレプリカなども。
aws rds describe-db-instances| jq '.DBInstances[]| .DBInstanceIdentifier + "(" + .Engine + " " + .EngineVersion + ", " + (.AllocatedStorage|tostring) + "GB)" + "[" + .DBInstanceStatus + "]", .AvailabilityZone, .Endpoint.Address + ":" + (.Endpoint.Port|tostring), if .MultiAZ == true then "MAZ" else "Single" end, if .ReadReplicaSourceDBInstanceIdentifier then "RR : " + .ReadReplicaSourceDBInstanceIdentifier else "" end, "======================================================================" '
結果はこんなん。
"hoge(mysql 5.5.8, 5GB)[available]" "ap-northeast-1c" "hoge.cb1tkvzxk6ev.ap-northeast-1.rds.amazonaws.com:3306" "MAZ" "" "======================================================================" "mydb(mysql 5.5.27, 5GB)[available]" "ap-northeast-1b" "mydb.cb1tkvzxk6ev.ap-northeast-1.rds.amazonaws.com:3306" "Single" "" "======================================================================" "mydb-rr(mysql 5.5.27, 5GB)[available]" "ap-northeast-1b" "mydb-rr.cb1tkvzxk6ev.ap-northeast-1.rds.amazonaws.com:3306" "Single" "RR : mydb" "======================================================================"
まあほとんどjqの練習になってしまいましたが、まあいいでしょう。