2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧
アーキテクトとか言うと何様的に思う人もいるかもしれませんが、全体構成を決めるという 意味でアーキテクトは重要なロールです。ロールなので実体が誰であるかはともかくとしても。 アーキテクチャとは何か、その深淵な話題に自分が触れられるほどのもんだ…
WAS7上でSpringを動かす。 http://webspherecommunity.blogspot.com/2008/10/using-spring-framework-with-websphere.html
JPA Alternativeって書いてあるけど、流れるようなインタフェースがある独自路線すね。 おいらはあんま好きじゃない感じ。 まだ開発中ってことだけどドキュメントは割としっかり書いてあって好感もてる。 流れるようなインタフェースと独自クラス依存がいや…
先にも述べたがJavaのメンテナンス期間は3年と規定されてしまった。これはOSS開発者としては苦しい制限である。というのはOSSの開発は基本的に仕事を持っている人が業務の合間に 生産するもので業務で開発するよりも、生産性は落ちる。しかし、3年というのは…
Springを実質上根源から支えるスーパープログラマ、Juergen Hoellerさんのビデオ。 ちなみにSE Radioのインタビュー聞いたときはjava.langとjava.utilが相互参照しててダメだろ、JKと おっしゃっていましたw インタビューを聞く限りでは、ほぼ間違いなくマ…
ライセンス体系についての部分はすぐに使えそう。 ここの金額体系のところは特に使えそう。 http://www.atmarkit.co.jp/ad/sun/0810javaseforb/0810javaseforb.html
ひがさんのDIコンテナはEJB3.1でコモディティ化するという意見には賛同しかねるなあ。 自分はあんまりDIコンテナがEJB3を中心にコモディティ化するとは思わない。 何故なら、EJB3を初めとするJavaEEの仕様がそこまで受け入れられてるわけじゃないからです。 …
FlexでいうところのBlazeDSのようなOSSがCurlでも出てきたのでメモっておこう。SpringとS2とも連携できるみたい。 時間みつけてみてみようかな。 http://sourceforge.net/projects/curlorb/ http://developers.curlap.com/re-reference/41-curl-orb-for-java…
お。これは便利だ。MS系プロダクトのライフサイクルが一気にわかる。 http://support.microsoft.com/lifecycle/?c1=501
WebBeansのRIを目指すそうで、Apache Incubatorで開発が始まりました。 http://wiki.apache.org/incubator/OpenWebBeansProposal
0.4の開発が本業の都合もあり、やや遅れています。 10末リリース予定だったのですが、11月中旬くらいにリスケします。 基本的な機能は既に公開されているとおりですが、 Lucyまわりの変更 プラグインというかイベントリスナ的な仕組みの強化 などが時間かか…
DBの整合性をモデルベースで保持しつつ、データ抽出できるらしい。 みてみると面白いかも。>DBリファクタリングとかEclipseプラグインとか作ってる人々 http://jailer.sourceforge.net/home.htm
Jersey 1.0が出ましたね。おめでとうございます。でもあのロゴなんとかしたほうがいいと思うんだけど・・・・^^; https://jersey.dev.java.net/
ダークマターとダークエネルギーで宇宙の96%が構成されている昨今 いかがお過ごしでしょうか。6つのクオークDQNなshotです。 小さいながらもOSSのプロジェクトやっていると、なんぼか意思決定を しなくちゃいけないです。例えばA案・B案あって、みんなの意見…
T2のMLをT2-usersに一本化しようかと思います。 理由は以下のとおり。 T2-devとT2-usersに分けるなくても、発展期の今ならUserもDeveloperも一緒 Usersの方が購読者が多い YAGNIの原理に従い、まずはひとつから というわけで、T2-usersを宜しくお願いします…
ちょっと前から気になっていたSTM(Software Transaction Memory). 少し勉強してみることにした.原点的にはこの辺なのかな. Transactional memory with data invariants Lock -Free Data Structures using STMs in Haskell Composable memory transactions Be…
T2には今のところ2つサブプロジェクトがあります。これらは別個にバージョン管理していきます。 1つ目はcommonsです。commonsは、いわゆる共通ユーティリティ系の集合体みたいなもんです。 イントロスペクタ的なクラスもここで定義していて、T2ではこのクラ…
SSH(Struts + Spring + Hibernate)ではなくて、SSI(Struts + Spring + iBatis)のほうが ぜんぜん使われてるんじゃないかと思った。 Hibernateを使いこなせる人ってそんなにいないと思うので、 扱いやすい&わかりやすいiBatisの方が好まれるんじゃないかと思…
今後ドンビキ勉強会のような勉強会を立ち上げようかなと 考えていたところなので、いま既に運営している人達はどうやってるのかなと 思って参加してみた。 発端はid:hyoshiokさんのようだ。 モデレーターとして吉岡さんは均等に話題をばらまくことに徹してい…
T2でOSC 2008 Tokyo/Fallに登壇させていただきました。 来てくださった皆さん、発表させてくれたOSCの皆さん、どうもありがとうございました。 T2プロジェクトはこれからもblogとかプロダクトをリリースするだけじゃなくて、 継続的に発表とか勉強会とかに出…
JDK1.4 : 2008/10/30にてEOL JDK1.5 : 2008/04/08-2009/10/30が移行期間。つまり来年10末でEOL JDK1.6 : まだ出てないっぽいIBMのJDKとかはEOLどうなんだろ?さっと調べた結果出てこなかった。 ご参考。 http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html…
どれくらいレポジトリに対して頻繁に更新してるかがすぐにわかるようになりました。 以下、参照。 http://code.google.com/p/t-2/updates/list これと最近ついたGoogleCodeのオンラインレビューの仕組みはかなり強力だと思うのだけど まだ全然使えてません>…
id:arkwさん謹製のYUI Frameworkについて、クラスメソッドの方が 記事書いてます♪ ささっと見たけど、あとでちゃんとよむよむ〜^^ http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/special/yui01/yui01_1.html
僭越ながらご指名いただいたのでw 【2】(「エンジニア」に対する先入観を打破する)については、エンジニアのネガティブイメージって、 大きく分けると、忙しそうなのでは?(=デートしてくれないのでは。土日孤独な私はイヤイヤ。)ってのと、 器械やパ…