2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Teeda 1.0.5 SNAPSHOT

ひとまず今日はSNAPSHOTをあげておきました。明日リリースします。 http://maven.seasar.org/maven2-snapshot/org/seasar/teeda/

1.0.5リリース

本日を予定していたのですが、少しずれこんでしましました。ソース自体は今日一旦fixして、明日の午後にリリースするようにします。

定数Validatorの指定とHot/Coolについて

Teedaの定数Validatorは、 public static final String プロパティ名_Validator名 = "設定項目";のように記述するのですが、Validator名にちょっと注意が必要です。Validator名は、 ・先頭が大文字1文字ならば、小文字にして指定。LengthValidatorならxxx_le…

SubapplicationScope, PageScope

RedirectScope同様に SubapplicationScope, PageScopeを実装しました。 @SubapplicationScope private Integer hoge;のように記述しておけば、同一サブアプリケーション間は引き継がれます。

DjangoとKahua

Djangoについては、かなり濃い内容だったっす。なんだか突っ込みどころ満載なところ(Formのところとか)もあったけど、URLは自由に設計できるところは、さすがかなあ。やはり配信系に特化している感じがやはりありますね。割り切り重要ってことかも。Admin…

Cometの資料

etc

このCometの資料、参考になります。でも独自サーバ案がやはりここでも出ますね。どんびきでも同じ意見は出てましたね。行き着くところはって感じなのかな。 いかに楽に Comet するかが問題なんですこのプレゼン資料のこのコメントにほれました。 http://labs…

日経SYSTEMS3月号

日経SYSTEMS3月号で取材を受けました。Seasarというオープンソースコミュニティへどのように自分が関わっていったのかが個人的体験なんですけど、非常によくまとめられています。こんな人間がいますよーっていうこと位で見てくれればいいんじゃないでしょう…

本日どんびき第5回です(別名たいちvsまさたかさん頂上決戦)。

本日第5回donbiki勉強会です。今回はPythonのフルスタックフレームワークDjangoと、SchemaでContinuationを 使ったWebフレームワークKahuaの二本立てです。場所はびぎねっとさんで19時30より開始です。 毎回毎回会場をお貸しいただいているびぎねっとさんに…

LogbackとSL4J

etc

にはちょっと期待している。Logbackは初耳だけど。Commons-loggingのクラスローダー問題などがないログのライブラリになるはず。

Teeda html exampleの更新

Teeda 1.0.4のhtml exampleの設定に不備があったため、再度リリースしました。 Doltengは今回はこの変更を取り込んでいないため、影響はありません。 下記に直リンクをはっておきます。 Teeda html example 1.0.4

Teeda 1.0.4の注意点

すいません、色々伝え忘れていたので、こちらでも書いておきます。 ・AdjustableInputDecoder ひがさんが書かれているとおり、teedaCustomize.diconに記述されている AdjustableInputDecoderは削除してください。 ・AjaxServletは常に必要なの? AjaxServlet…

Teeda 1.0.4 リリース

1.0.3からの変更点は以下のとおりです。 Bug * [TEEDA-181] - Treeの末尾で、親の閉じTagが重複して出力される。 * [TEEDA-190] - グリッドの一行目を削除すると、タイトルとデータ部の幅がずれる * [TEEDA-216] - ポートレット環境でClassCastExceptionが発…

さて、一区切り

ようやく一区切り。 Teedaリリースしよっと。各方面お待たせしてすいません。 あれ?今何時?

etc

ぐったり。というか、ぐにゃり。。。。

正しさよりも楽しさ

etc

これは良い言葉だなあ。

言葉

etc

っていうのはときに良くない。すっきりしてしまう。ま、ひとまずの区切りかな。切り分けってことかも。

Teeda CoreでHotDeploy

Teeda CoreでHotDeployするためのblankを作ってみました。中にはHelloWorld相当のサンプルしかないですが、この構成でうまくいくはずです。 https://www.seasar.org/svn/teeda/trunk/www/misc/20070209/teeda-jsp-example-with-hotdeploy.zip

etc

ここくらいは抑えておこう。 http://cgi36.plala.or.jp/tera5/v/security/webap_sec2/chap01.html

etc

こんなサイトがあったんですね。知りませんでした・・・ http://www.developertesting.com/

Grid非同期化

激早になったけど・・・・ちょっと違うw (追記) 50件づつ取得するように非同期部分を改良して、 かなり早くなった。ユーザビリティはあがっているはず。

Teeda相談室?

少なくともTeedaのコミッタがわんさか出てくる、LingrのTeeda-devです。 http://www.lingr.com/room/teeda-dev

Seam 1.1.5

etc

Seam 1.1.5がリリースされましたね。何ゆえ1.1.5なのかがわからないですがw、かなりの変更点が盛り込まれているようです。目玉はセキュリティ、JSFでのメールテンプレート、PDF出力、WAS6.1でも動くようになったことみたい。 http://www.theserverside.com/…

Teedaを使ってみた感想

id:authorNariさんが使ってみた感想をのべてくれてます。ありがとうございます。こういうフィードバックは大事にしていきたいですね。まずはドキュメントをがしがし書いてます! http://d.hatena.ne.jp/authorNari/20070201#1170338484

Pageでrequest、sessionなどをDIしてもらうには

つーわけで、こちらもコピペw Pageクラスでsessionを使用するには public HogePage { private HttpSession sessionScope; public void setSessionScope(HttpSession sessionScope) { this.sessionScope = sessionScope; } } とsetterを用意しておけばDIされ…

ComponentをSessionに置くには

聞かれることもそれなりにあるので、よねさんのコメントをコピペw。@Component(instance = InstanceType.SESSION) public class Hoge implements Serializable {

タブレット沈黙

etc

ぜんぜん関係ないけど、ショックすぎたので書いてみる。自分のタブレット(X40)が昨日起動しなくなったデスよ・・・orzボタンをぽちっと押すと勢い良くまわるけど、そのあと突然シュォンとかいって止まってしまいます。orzorzorz。。。。激しく落ち込み気味…

昨日一番のdonbiki

etc

は、なんと言ってもまさたかさんチャーハン吹く!でしょうwびっくりしたですよ。DQMJ、というかタイチ恐るべし。

Donbiki第4回目

第4回目はClickでした。実は自分はClickの議論には参加できなかったので 臨場感あふれる議論の経過をもとむ・・・・(manholeさん、議事録Thanksです) 資料はこちらからどうぞ。 https://www.seasar.org/svn/sandbox/learnings/trunk/donbiki/donbiki-view/…

Fortify

静的セキュリティ検証ツールのFortify Source Code Analysisをみせてもらいに、 フォーティファイ・ソフトウェア株式会社さん(http://www.fortifysoftware.co.jp/)に お邪魔してきました。 基本情報以外はまったく知らなかったので、いろいろとメリット・デ…