2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧
@ActionEventでメソッドバインディング。ふむふむ。 で、やっぱり独自のnamespace属性でタグ書かないといけないみたい。 t:compでIfとかforEachとか。基本的にはpureなHTMLとしては こだわっていなくて、XHTMLとして正しければいいというポリシーの模様。 他…
ほい。みました。 http://howardlewisship.com/screencasts/tap5-classreload-oct2006/tap5-classreload-oct2006.html HotDeploy的な機能があって、なかなか簡単に作れるようになってます。 (Tapestry4からあったのかはわからないですが。) CoCの考え方も…
Teedaも一つセッションさせていただきます。 今回はTeeda ExtensionによるPage駆動開発のお話です。 Teeda Coreの話はしない予定なので、JSFを知らなくてもまったく問題ありません。 EclipseプラグインDoltengでのDemoも予定しています。 ぜひぜひ来てくださ…
TEEDA-129は今回のリリースに間に合わなかったので、 rc-2には含めれるように修正しますm(_ _)m
準備しないと。 今日は二連戦なのです。>何がwwww
id:koichikさんが起きれるのか起きれないのか、 それだけが問題だwwww
Teeda 1.0 rc-1をリリースします。 今回のリリースは、beta-6から主にバグフィックスです。 基本的な要素はほぼ出尽くした感がありますね。 Bug * [TEEDA-117] - リロードでGETした際にもpostbackがtrueになる * [TEEDA-130] - Teeda Extension forEach/Grid…