SeasarConで登壇しました.


Seasar Conferenceに登壇させていただきました.
関係者のみなさん、スタッフのみなさん、T2プロジェクトに発表の機会をくださった
Seasarファウンデーションのみなさん、本当にどうもありがとうございました.
この場を借りてお礼申し上げます.


さて資料ですが、今日か明日にはSeasar Conferenceのサイトにアップしてもらおうと
思っています.またT2のサイトにも載せておくので、そちらからもGETできるようにします.


昨日は発表終わったあとに幾つかセッションを聞きました.
一番面白かった&ウリはLTだったんじゃないかと思いますw
盟友id:c9katayamaが最高の締めくくりを見せてくれましたが、
それ以外でもかなりおもろかったっす.LT、もっとやったほうがいいんじゃないかなとオモタ.



というわけで某有名な3名ではせり.

続きを読む

あさっぱらから


昨日聞いたよいアドバイスなどをまとめてみました。

  1. JSONでレスポンス返す機能があるなら、リクエストで受け取る機能も欲しい
  2. JSONなら、jsonicをサポートしてほしい
  3. 明示的にアノテーションがついた場合、自動コンバージョンをフレームワークでやるならば

 例外処理はユーザにまかせてほしい


TaskとしてT2のIssuesに登録して、検討してみたいとおもいます。

(追記)登録してみました.

http://code.google.com/p/t-2/issues/detail?id=117

http://code.google.com/p/t-2/issues/detail?id=118