新創刊のJavaExpertでTeeda記事を執筆しました。
JavaExpressの後継として、新たにJavaExpertが創刊されます。
このJavaExpertの特集2として、id:yone098さん、id:manholeさんと
一緒にTeedaの入門記事を書かせていただきました。
TeedaCoreから始まり、Extension、Ajaxと全部をまとめて紹介するのはこれが初めてじゃないでしょうか。
もちろんSeasar2.4とDoltengの紹介も含めて書いてます。
ボリューム的にも内容的にも、現時点でTeedaを使う上での機能を一番網羅していると思います。
サンプルは良く使うものを中心にした機能紹介と、Teeda+S2DaoによるTODO管理のサンプルを用意しました。
CRUDではありますが、Scaffoldとはやや違うので参考にはなると思います。
また、HotDeployのFlashデモも作成しているので、ぜひ見てください。URLは後ほど掲示できると思います。
技評さんのJavaExpertのページ
AmazonのJavaExpertのページ
ちなみに特集3はid:koichikさんによるJPAの記事です。
JPAをKuinaDao経由で使う人、Hibernateで使う人をメインに、とても参考になると思います。
(追記)
御大を忘れているとは。失礼しましたm(_ _)m
Seasarファウンデーション代表理事である、id:masataka_kさんが
Seasar Foundationって一体どういう団体なんですか?というのをわかりやすく書いていますので
そちらも一読してみてください。
P.S.編集の皆さん、共著者の皆さん、ご迷惑を色々とおかけしました^^;
本当にありがとうございました。しかし、つかれたw