2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧
日本のIT技術は高度で高いってのは昨日(おととい?)述べたけど、 問題意識としてはおごちゃんの下記のblogに感じることがある。 自分は経営者ではないので、私に言えることは限られるけど、 企画やコンセプトみたいなところを突き詰めていくって非常に大事…
むかし好きだったSpiral Lifeというバンドの歌でこんな歌詞があった。 「天才なんて誰にでもなれるからどうでもいい。目指せ怠惰No1!!」 幸か不幸か、間違いなく怠惰な方向ですwww今日も徹夜。。。。。
JavaOneを通じて、少しだけわかったことがある。日本の技術者レベルは低くないどころか非常に先進的で高いです。世界レベルがーーー、とか全然気にしなくていいよ。君らが世界上位レベルくらいの気持ちでええと思う。自信もっていいと思うな。ただし技術者の…
最後は日本の皆さんと蟹を食べにいって満腹です。Hudsonのid:kkawaさんや、Java書籍の翻訳で有名な柴田さん、丸山先生などと少しですがお話しました。 で、本題。全てのイベントを終えての雑感です。JavaOne2008では主だった技術的なテーマがなかったように…
今日は Hudson、Road test results of the Big Three Web Application Frameworks、Jython
■Servlet3.0きました、Servlet3.0!そのままメモはり。JSR135 まだ決定していない事項も多い新機能 プラガビリティ EoD 非同期サポート セキュリティ プラガビリティ web.xml 単一のweb.xmlはつらいよねと。 modular web.xml。個別web.xmlをフレームワークご…
いつもと違って今回の旅はなにかがおかしい。 一言で言うとついてない感じw まさか日ごろの行いかw ・まさかの出国時に検査対象に。 ・まさかの入国審査にひっかかり、長い時間いろいろしゃべる ・まさかのホテル超とおい ・まさかのホテルのすぐ後ろはギ…
Closure関連をめもっとく。 http://developerlife.com/theblog/?tag=closures http://javac.info/ It’s All About the SOA: RESTful Service-Oriented Architecture at Overstock.com Overstock.comの実例全米TOP7のリテイラー$800Millions RESTベースのSOA…
本日の収穫 General Session GeneralSessionではジェームズゴスリングがTシャツを投げて 華々しくスタート。今年のテーマはJAVA+YOU. 技術的なウリがなにかといわれると、実は今年はあんまりテーマが 定まっていない感じがしたかも。昨年に引き続きJavaFXか…
今日はレジストレーションとCommunityOneに参加したする。 正直時差ぼけがなおりきってなくて、眠くなってねてたけど 明日までにはなおすつもり。 今日はid:nowokayさんとかせろりとかと合流。 CommunityOneで聞きたいものをさがすも既に終わっていたので ご…
飛行機でゆれまくったが無事サンフランシスコ到着。 今日はホテル入りと時差ぼけ解消、会場入りだけなので 比較的楽なスケジュール。 ただし、だいぶ英語がわかんなくてあせる^^; アメリカ入国時に根堀葉堀聞かれてしまったよ。 英語はきちんと集中して聞…
そうかあ、その発想はなかったなあ。Strutsってインフラなのね。なんか妙に納得。確かにインフラならば最低限の部分だけで他は必要ないって発想になるか。 ちなみに下記の記載でたけぞうさんの言っている後者の点は多分Struts超えにはならないと思う。よくて…
5/4からJavaOneに乗り込んできます。最近のSpringなどの動向調べたりというのはこれの事前学習だったりする。 個人的に持っているテーマとして、 JavaEEの進化か衰退かの見極め オープンソースJavaフレームワークとかもうみんな飽きてない?という仮説 そも…
従来のSWFを読み込むプログラムを作成してはならないという制限事項がなくなった模様です。これは大きいなあ。Adobeさんもどんどんオープンになっていってますね。素晴らしいことです。 参考 http://www.be-interactive.org/index.php?itemid=363 http://dsa…
VS2008にVisual Studio 2008 用 Microsoft Silverlight Tools Beta 1を入れるか、 Microsoft Expression Blend 2.5 March 2008 Previewをつかうみたい。 ひとまずVS2008ベースで進めるのがよさげですね。 Silverlight http://www.microsoft.com/japan/msdn/s…
マルチバイトをいまひとつ理解していないmavenの人がデフォルトエンコーディングを ISO-8859-1にしようという試みを、マルチバイトな言語の人が必死で止めるという祭りですw つーか、こういうときこそ、あふぉか!バカか!といいましょうよ>ALL こういうの…