2009-01-01から1年間の記事一覧

RIAとしてのHTML5の可能性

ちょっと前からHTML5の可能性を少ない時間の中模索してたりしています。 HTML5は旧来のHTML4のようなタグセットの仕様ではなく、アプリケーションプラットフォームとしての仕様の意味合いに変貌を遂げています。仕様をみると、WebWorker、WebStorage、WebSoc…

Lucy 0.6.0-gaをリリースしました.

シンプルなDIコンテナなLucyの0.6.0-gaをリリースしました. 新機能 Lucy#pretendで名前つきコンポーネントと型指定コンポーネントのミックスされた状況での置き換えをサポートする 設定ファイルから読み込んだ場合のコンポーネントをログ出力するようにしま…

Lucy 0.6.0-gaのリリース準備

Lucyはしばらく新機能はあまり開発しない方向性ですが、きちんとバグ修正や保守や理解のしやすさはしていきます。ひとまず解決したIssueはこんな感じです。 http://code.google.com/p/t-2/issues/list?q=milestone%3DLucy-0.6&updated=127&ts=1248424304&can…

iPhone 3GS買いました。

etc

iPhone 3GSのWhite購入してみました。ようやく資金繰りも目処がたったので、購入です。 ひとまずアプリはSkype/Natsulion for iPhone/Evernoteは入れてみた。というわけで購入に至った経緯などなどを記録してみる。 購入の経緯 一言で言うと、3GS発売直後、…

Commons 0.6.0-gaリリース

共通ユーティリティであるcommons 0.6.0-gaをリリースしました。 今回のリリースはバグ修正が主です。 バグ修正 プロパティで、Object型でプロパティ定義してあって、配列を入れようとするとエラー オーバロードメソッドでMethod判定が上手く動かない ダウン…

JavaDocを書いた

ひとまず英語のみ前エントリの方法で書きました。日本語は次のリリースまでには書きます。というわけでSNAPSHOTリリースします http://maven.t2framework.org/maven2-snapshot/org/t2framework/web/t2/0.6.0-SNAPSHOT/t2-0.6.0-20090721.030231-22.jar http:…

JavaDoc i18nにする方法

T2のJavaDocのために、幾つかJavaDocをi18nにする方法を試してみましたのでここに書いてみる。何をやろうとしているかというと、JavaDocを英語、日本語両方で出力したいという割と単純かつよくありそうな要望です。 localized docletを使う方法 最初に試した…

体重が戻ってきた

etc

バトルマスターLV7のshotです。こんばんわ。一時期体重のV字回復をしていたが、また再度順調軌道にのせることが出来つつあります。やっぱりポイントは 夜飯遅いの駄目ゼッタイ。効果てきめん。1kg-1.5kg増なんてざら。 毎朝レコーディングする。本能に抑止効…

FlexとLCDS採用事例として、弊社RTGS案件が記事になりました。

Flex/LCDS採用事例として、弊社RTGS (Real Time Gross Settlement)案件が記事になりました。 こうした金融機関でのFlex採用としては、先進的かつ現実的な事例だと思います。 以下のあたりがぐっときました。 顧客にとっては、アーキテクチャの変更そのものも…

GAEJでFlex/AIRと楽に通信する方法

id:kazunori_279さんがGAEJの資料を公開してくださってます。 ありがとうございます! で以下の点について少し言及させてください。 Martin氏のブログを見よ! http://martinzoldano.blogspot.com/2009/04/appengine-adobe-blazeds-fix.html Martinさんあり…

知っ得納得Webフレームワーク勉強会第5回

知っ得納得Webフレームワーク勉強会の第5回を開催致します。 今回は、最近リリースされたGoogle Guice2と、AmazonEC2ネタです。開催概要はこちらです。 タイトル:知っ得 納得 Webフレームワーク第5回 講師:米林正明さん(株式会社Abby:http://www.abby.co.…

T2AMF部分もわかりやすくしてみた

BlazeDSなどを使ったAMF通信では、どのクラスのどのメソッドが呼ばれたのかわかりにくいところがあります。 そこで、T2ではデスティネーションとオペレーションでどのメソッドが呼ばれたのかをログるようにしました。 これでより一層FlexやAIRでの開発が楽に…

T2 0.6コードは概ねフィックス

テストとサンプルも追加したので、T2 0.6のコードは概ねフィックスです。 AMF実装部分、Flex->Java、Java->Flexの変換部分もあとから差し込めるようにしました。 あと、例外とログをわかりやすくしました。これはT2全体で有効です。 あるアクションメソッド…

今日から始めるMochiweb 第2回デモアプリから学ぶ。

前回作成したMochidemoデモアプリケーションを覗いてみる事にする。ひとまずこれくらいのレベルからみてこっと。 プロジェクト構成は以下のようになっている。 docはedocドキュメント、ebinはerlangのバイナリ実体、privはどうやら静的ファイルの置き場かな…

今日からはじめるMochiweb

ちょっと前から個人的にErlangに注目しています。 領域的にJavaとは全く別個の世界が見えてるので、そこにつかえないかなと。 というわけで、Erlangの基本のキくらししか知らないのでどこまで通用するかわからないですが、今日からはじめるMochiwebと題して…

GAE VFS - Distributed, writeable virtual file system for Google App Engine Java -

GAE

GAEJ上にVFSを実現しています。ファイルシステムが使えないから、これ結構嬉しい使徒もいるんじゃないかな。 Apache Commons VFSの実装みたいっすね。 http://code.google.com/p/gaevfs/

よねむらAMFバイナリ調査隊

よねむらAMFバイナリ調査隊と題しまして、夜な夜なAMFの解析にはげんでいる、キモイ集団T2プロジェクトです。こんにちは。 最近そんな成果が徐々に現れて嬉しい限りですが、徐々にキモイ度が増しているのは否めません。 というわけでT2 0.6は自前でAMFを解析する機…

通りすがりさんのフィードバックを試して見た。

@Page("/") public class IndexPage { @Default @ActionPath("index.html") public Navigation index(final WebContext context) { ... } }@Page("foo") public class FooPage { @Default @ActionPath("bar") public Navigation bar(final WebContext contex…

パスが/のときにアクションメソッドが呼ばれないバグを修正しました

通りすがりさんの指摘してくれたバグ修正しました。 ご指摘ありがとうございました。待たせてごめんなさい。 提示していただいたサンプルのように@Pageアノテーションの引数が"/"以外だと問題ありませんが、 "/"の場合だと@Defaultが指定されているメソッド…

0.6リリースに向けて、回帰テストとバグ修正

淡々と回帰テストを書いています。 アクションパスのURLの探索順序がおかしいのを修正しました。 あとパスの保持の仕方を現在変更中です。これで通りすがりさんの言う、/hoge.htmlみたいなときのメソッドも 適切に呼ばれるはずです。 http://code.google.com…

BlazeDS AMFConnectionがもしや。。。。

全国AMFファンの皆様こんばんは。BlazeDSにAMFConnectionというJavaクライアントからAMFで通信して結果をサーバから取得するAPIが出来たので使ってみた。以下を参考にしてみた。 http://opensource.adobe.com/wiki/display/blazeds/Java+AMF+Client

T2 0.6からデフォルトDIコンテナ完全非依存に。

旧来まではT2のDIコンテナとの連携アダプタのデフォルトを自前のLucyにしていましたが、0.6からデフォルトを自前でPageオブジェクトを管理するSimpleContainerAdapterに変更します。 SimpleContainerAdapterはPageインスタンスをシングルトンとして管理し、…

T2プロジェクトの方針転換

今回のSeasarカンファレンスにも多くの方に来ていただいて、T2のセッションやデモを見ていただくことが出来ました。見にきてくれたみなさん、本当にありがとうございました。まずは御礼申し上げます。また、企画・運営のみなさんも本当にお疲れ様です。ご苦…

通りすがりさんの質問への回答

すいません、ちょっと遅くなってしまいました。>通りすがりさん 対応ありがとうございます。 テストしてみましたがちょっと確認したい事があります。@Page("/") public class TopPage { @Default @ActionPath("index.html") public Navigation index(final …

HTML5 WebSocketを実装したゲートウェイサーバ「Kaazing」

HTML5 WebSocketを先取り実装したゲートウェイKaazing。 クライアントはJSで、サーバサイドはMinaベースのサーバアプリケーション。 JMS、Jabber(ていうかXMPPかな)とかTCPベースの様々なソケット接続を受けれる。 UDPもたぶん大丈夫。ActiveMQは必須っぽ…

T2AMF完成とGAEアプリのお披露目

T2のAMF実装も完成したので、GAEJ上にアプリをのせてみました。どんなアプリかは明日のSeasarカンファレンスでお披露目があります。お楽しみに^−^幾つかBlazeDSを使ったAMF通信なGAEアプリはありますが、AMFまで自前実装のものは世界初じゃないかと思いま…

Google Sitebricks

JavaOneでGoogleの新しいWebフレームワークが発表されたみたいですね。 その名もSitebricks。GWTベースのようです。 まずは見てみてください。JavaOne資料から抜粋。 POJOコード。 class MyPage { @Property String meaning = “17”; } テンプレートはこちら…

T2とLucyの0.6の開発

現在絶賛AMF部分の開発が進んでいますが、Lucyの方もそろそろ開発を進めていきます。 Lucy0.6の目玉はGuiceライクにコンポーネントの登録が出来るようにします。そういう要望を頂いているので。 まあGuiceで言うところのModule相当を登録して、その中でがり…

JSR 330ドラフト訳してみた

Google/SpringSourceが出したドラフトをカッとなって和訳してみた。 誤訳指摘してくださると幸いです♬(ごめんなさい、公開設定にしてませんでした><) http://docs.google.com/View?id=djppsvp_31hmdxfpgb

@Inject仕様をGoogle/SpringSourceがJCPにドラフト提出

@Inject仕様をJCPにドラフトとして提出した模様。 どうやらSpring、Guiceだけでなく、PicoContainer、Plexus、あとTapestry IoCの人も参加するようです。 記述内容をざっと読むと、どうやらメインターゲットがJavaSEでJDK5から使えるようにしようとのことみ…